2011年 第23回大会 発表論文(プログラム順) |
発表内容 |
002 |
ジョージ・ネルソンのインテリアデザインにおける論評について
ミッドセンチュリー・モダン・デザインに関する研究・その1
|
|
矢部仁見(帝塚山大学) |
|
論文 |
 |
|
003 |
倉俣史朗のデザインに関する一考察
−浮遊感と煌めきの背景にあるもの− |
|
神田聡子(京都女子大学卒業生)・片山勢津子 |
|
論文 |
 |
|
004 |
萬来舎の空間構成の考察
−イサム・ノグチが創る空間の特徴− |
|
西川由起(京都女子大学卒業生)・片山勢津子 |
|
論文 |
 |
|
011 |
モダンデザインの背景を探る アヴァンギャルドからステイタスへ その4
−雑誌 die neue linie にみるバウハウス− |
|
塚口眞佐子(大阪樟蔭女子大学) |
|
論文 |
 |
|
014 |
院内助産システムにおける空間の特性に関する研究 その1
産科医療施設における助産師の活動について |
|
西山紀子(京都橘大学)・遠藤俊子・神崎光子・前田一枝
|
|
論文 |
 |
|
015 |
アーバン・インテリアとしてのLRT停留所のデザイン分析 |
|
ペリー史子(大阪産業大学) |
|
論文 |
 |
|
022 |
子どもと空間
−空間遊具の設計制作からワークショップまで− |
|
|
|
論文 |
 |
|
028 |
戸建て住宅の長期耐用性に関する考察
−建て替え訪問調査を踏まえた性能要件の検討− |
|
中村孝之(積水ハウス(株)) |
|
論文 |
 |
|
029 |
平面計画の質的評価に関する研究(8)
−戸建分譲住宅の平面計画に関する考察(2)− |
|
横田哲(SI住宅研究) |
|
論文 |
 |
|
030 |
超高層・高層マンションの居室面積計画の調査と考察
−神戸市・西宮市を調査対象として− |
|
小宮容一(芦屋大学)・井上徹 |
|
論文 |
 |
|
|
論文 |
 |
|
035 |
インテリア環境評価に関する研究
その1 インテリア空間の環境評価システムの構築
|
|
加藤力(宝塚大学)・村口峽子・茂木弥生子 |
|
論文 |
 |
|
036 |
インテリアアイテムが自律神経活動に及ぼす影響
ハーブの香りのリラクセーション効果と応用
|
|
近藤雅之(積水ハウス(株))・中村孝之 |
|
論文 |
 |
|
037 |
住宅におけるライフスタイル提案型収納計画の研究
−収納物の特徴と各室所有率−
|
|
河崎由美子(積水ハウス(株))・五十嵐ひとみ |
|
論文 |
 |
|
039 |
デザイン系学科における実技科目の教育実践
−色彩構成の指導法に関する研究−
|
|
山内一弘(大阪府立今宮工科高等学校) |
|
論文 |
 |
|